11月29日の礼拝メッセージ「罪人たちのただ中に」
- 2015/11/29
- 20:23
聖書箇所は、マタイの福音書 1章1〜17節。救い主であるイエス様は、人の罪の真ん中に、罪人を救うためにやって来られました。イエス様はユダの家系からお生まれになられました。王権はユダを離れず、統治者の杖はその足の間を離れることはない。(創世記49:10)このユダは、神様の教えを知っていながら自分の息子の嫁であるタマルと関係を持ってしまい、その子孫の家系にイエス様はお生まれになりました。誰もが忌み嫌うようなドロド...
11月22日の礼拝メッセージ「知識から愛へ」
- 2015/11/23
- 05:24
聖書箇所は、コリント人への手紙第一 8章1〜13節。「知識は人を高ぶらせ、愛は人の徳を建てます。」だから、知識を用いる時には、愛を持って用いなければなりません。偶像にささげた肉についてですが、(1コリント 8:1)当時、コリントの町では様々な行事が行われていました。異教の町なので、異教の神々への礼拝や祭りが公式行事の中で行われていました。偶像に動物の生贄がささげられ、その肉は儀式が終わると祭司に分けられ、参列...
11月15日の礼拝メッセージ「ヤベツの祈り」
- 2015/11/16
- 04:48
聖書箇所は、歴代誌第一 4章9〜10節。神様はヤベツの短い祈り(願い)に応えられました。ヤベツはイスラエルの神に呼ばわって言った。「私を大いに祝福し、私の地境を広げてくださいますように。御手が私とともにあり、わざわいから遠ざけて私が苦しむことのないようにしてくださいますように。」そこで神は彼の願ったことをかなえられた。(1歴代誌 4:10)ヤベツという名前は、苦しみ・痛みという意味です。彼は母親の悲しみの中で生...
11月8日の礼拝メッセージ「私の所に来させなさい」
- 2015/11/10
- 21:39
聖書箇所は、マルコの福音書 10章13〜16節。11月8日は子ども祝福礼拝でした。イエス様は、大人だけでなく、子どもたちの事も祝福したいと願っておられます。「子どもたちを、わたしのところに来させなさい。止めてはいけません。神の国は、このような者たちのものです。まことに、あなたがたに告げます。子どものように神の国を受け入れる者でなければ、決してそこに、入ることはできません。」(マルコ 10:14-15)この時代、子ども...
11月1日の礼拝メッセージ「隣の芝は青いのか?」
- 2015/11/02
- 06:18
聖書箇所は、コリント人への手紙第一 7章17〜19節。自分の家の庭の芝よりも隣の芝は青いように見えるものです。自分が今、置かれている状況というのは、なかなか満足のいくものではないかも知れません。他人との比較をしてしまうならば、もっと満足がいかないでしょう。しかし、神様は私をそこに遣わされ、使命を与え、置かれたのである事を思うならば、そこに何物にも代えられない価値を見出す事が出来ます。ただ、おのおのが、主...