8月27日の礼拝メッセージ「愛のうちに建てられる教会」
- 2017/08/28
- 05:39
聖書箇所は、エペソ人への手紙 4章14ー16節です。それは、私たちがもはや、子どもではなくて、人の悪巧みや、人を欺く悪賢い策略により、教えの風に吹き回されたり、波にもてあそばれたりすることがなく、むしろ、愛をもって真理を語り、あらゆる点において成長し、かしらなるキリストに達することができるためなのです。キリストによって、からだ全体は、一つ一つの部分がその力量にふさわしく働く力により、また、備えられたあら...
8月20日の礼拝メッセージ「キリストの体を建て上げるために」
- 2017/08/24
- 05:17
聖書箇所は、エペソ人への手紙 4章7-13節です。それは、聖徒たちを整えて奉仕の働きをさせ、キリストのからだを建て上げるためであり、ついに、私たちがみな、信仰の一致と神の御子に関する知識の一致とに達し、完全におとなになって、キリストの満ち満ちた身たけにまで達するためです。(エペソ 4:12-13)イスラエルの人々が神様に礼拝をささげるために幕屋、神殿を造った記事が聖書にあります。巨大な幕屋や神殿を造るためには、多...
8月13日の礼拝メッセージ「慰めの神」
- 2017/08/16
- 05:25
聖書箇所は、コリント人への手紙第二 7章10節です。神のみこころに添った悲しみは、悔いのない、救いに至る悔い改めを生じさせますが、世の悲しみは死をもたらします。(2コリント 7:10)当時、エペソの町に滞在していたパウロは、コリント教会の回復を願い手紙を書き送りました。しかし、手紙だけでは満足できず弟子のテトスを派遣しました。そして、テトスからの報告にパウロは喜び慰めを受けました。私たちは、気落ちした時やがっ...
8月6日の礼拝メッセージ「平和をつくる者の幸い」
- 2017/08/11
- 19:51
聖書箇所は、マタイの福音書 5章9節です。平和をつくる者は幸いです。その人たちは神の子どもと呼ばれるから。(マタイ 5:9)人間は、生まれながらに持っているもともとの性質そのものが、罪の性質です。内側から、すなわち、人の心から出て来るものは、悪い考え、不品行、盗み、殺人、姦淫、貪欲、よこしま、欺き、好色、ねたみ、そしり、高ぶり、愚かさであり、これらの悪はみな、内側から出て、人を汚すのです。(マルコ 7:21-23)...
7月30日の礼拝メッセージ「唯一無二」
- 2017/08/07
- 04:23
聖書箇所は、エペソ人への手紙 4章4ー6節です。からだは一つ、御霊は一つです。あなたがたが召されたとき、召しのもたらした望みが一つであったのと同じです。主は一つ、信仰は一つ、バプテスマは一つです。すべてのものの上にあり、すべてのものを貫き、すべてのもののうちにおられる、すべてのものの父なる神は一つです。(エペソ 4:4-6)文化庁の宗教年鑑によると、日本全国における教会(伝道所含む)の数は、9316教会です。愛知県...